ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン小児接種(5~11歳)について

本文

新型コロナウイルスワクチン小児接種(5~11歳)について

ページID:0002441 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

 新型コロナワクチン接種は強制ではありません。ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、接種をご判断いただきますようお願いします。また、保護者の方の同意なく接種が行われることはありません
 保育園・学校などで周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない人に対して差別的な扱いをすることのないようお願いします。

小児接種(5~11歳)の概要

新型コロナワクチン接種のお知らせの画像
新型コロナワクチン接種のお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)[PDFファイル/1000KB]

接種期間

 令和4年3月下旬から令和6年3月31日まで(予定)

接種費用

 無料

接種対象

 5歳から11歳までの方
 (5歳になる誕生日の前日から12歳になる誕生日の2日前まで)
 ※12歳になる誕生日の前日からは、大人用のコロナワクチンの接種対象となります。

接種対象年齢

 接種日時点の年齢です。

 小児用ワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目接種時に11歳だった方が、2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。

接種ワクチン

 ファイザー社製小児用ワクチン

接種回数

 初回接種:3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
 追加接種:2回目接種後3か月以上経過して接種します。

他のワクチンとの接種間隔

  • 他の予防接種と新型コロナワクチンを同時に受けることはできません。
  • 前後に他の予防接種を受ける場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

接種日程・会場

個別接種

 小児ワクチン接種を行う三次市内の医療機関で接種できます。

新型コロナワクチン小児(5~11歳)接種医療機関一覧
地区 医療機関名 電話番号 留意事項
東酒屋町 市立三次中央病院 0824-65-0101  
いとう内科クリニック 0824-64-8880  
十日市 福原内科胃腸科 0824-62-2303  
こね森内科医院 0824-65-1071  
瀬山備北内科 0824-63-1311  
内科・外科鳴戸医院 0824-62-3011  
畠敷町 すざわ小児科 0824-63-2008  
南畑敷町 大倉医院 0824-62-1321  
君田町 三次市国民健康保険
君田診療所
0824-53-2020 小学生以上
作木町 三次市国民健康保険
作木診療所
0824-55-3651  
吉舎町 星田医院 0824-43-2581  
三良坂町 たかば内科医院 0824-44-2025  
甲奴町 三次市国民健康保険
甲奴診療所
0847-67-2101  

※一覧にない医療機関でも接種できる場合があります。その他、詳しくは各医療機関へお問い合わせください。(3月22日現在)

接種開始日

 令和4年3月24日(木曜日)
 ※医療機関によって異なります。

集団接種

 現在実施の予定はありません。

住所地外接種

 原則として、住民票所在地の市区町村の医療機関や接種会場で接種を受けていただきますが、やむを得ない事情で住所地での接種ができない方は、住所地以外で受けることができます。

広域接種(県内)

 広島県では、県内に住民票のある方であれば、住所地外接種の手続きをせずに、県内他市町の医療機関や接種会場で受けることができます。詳しくは広島県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

住所地以外でワクチン接種を受けることができる方の例(県外)

(1)入院・入所中の医療機関や施設でワクチン接種を受ける方
(2)基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種を受ける方
(3)副反応のリスクが高いなどのため、医師の判断により、体制の整った医療機関での接種が必要な方
(4)市区町村外の医療機関からの往診により、在宅でワクチン接種を受ける方
(5)災害による被害にあった方
(6)都道府県などの設置する大規模接種会場などで接種を受ける方(会場ごとの対象地域にお住いの方に限ります)
(7)お住まいが住民票所在地と異なる方

 ※(1)~(6)に該当する方は、住所地外接種の手続きは不要です。
 ※(7)に該当する方は住所地外接種の手続きが必要です。
 手続きはこちら → コロナワクチンナビの「住所地外接種届」<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)

予約方法

 各医療機関へ電話で予約をしてください。

 

注意事項

必ずお読みください

接種する日

  • 予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
    ※保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
  • 予診票には保護者が署名してください。
  • 当日は、すぐに肩の出せる服装で来てください。
  • 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。予約先にお電話でキャンセルのご連絡をお願いいたします。
  • 忘れずにお持ちください。
    • 三次市より郵送されてきた封筒(接種券や予診票が送られてきた封筒)の中身一式
    • 健康保険証
    • 母子健康手帳(接種を受けるお子様の接種履歴を管理しているため)
    • おくすり手帳

接種した後

 接種を受けた日は、激しい運動は控えてください。入浴は可能ですが、接種部分を強く擦ったりしないようにしてください。
 接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。大部分は12歳以上のワクチン接種後のものと同様に、数日以内に回復していきますが、保護者の方が様子を観察し、症状に合わせた対応をとってください。
接種後の注意点の画像
接種後の注意点(5~11歳のお子様と保護者用)[PDFファイル/679KB]
3回目接種後の注意点(5~11歳のお子様と保護者用)<外部リンク>

新型コロナワクチン小児接種(5歳以上11歳以下)実績

  1回目(接種率)
5歳以上11歳以下(2,746人) 418(15.2%)

※VRS(接種記録システム)で登録されている接種実績を基に集計しております。【3月31日時点】

相談窓口

広島県新型コロナワクチン接種相談窓口

  • ワクチンの知識に関する専門的な相談と一般的なお問い合わせ等、様々な相談に対応しています。
    電話番号:082-513-2847(平日・土日・祝日 8時30分~17時30分)
  • 聴覚に障害のある方など、電話での相談が難しい方はFaxで相談ができます。
    Fax番号:082-211-3006(広島県薬務課)
    ご相談に的確に回答できるよう、相談に当たっては、次のFax用紙をご利用ください。
    新型コロナウイルス感染症ワクチン接種Fax相談票(広島県)[PDFファイル/98KB]
    ※Faxはいつでも可能ですが、回答に数日要することもありますので、ご了承ください。
  • ご自宅にFaxがないなど、Faxでの相談が難しい方はメールで相談ができます。
    「薬務課お問い合わせフォーム」<外部リンク>(広島県ホームページ)

障害のある方の新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談窓口について<外部リンク>」(広島県ホームページ)

三次市新型コロナワクチン接種相談窓口

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)