ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報 > ペットの同行避難

本文

ペットの同行避難

ページID:0002004 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

災害時におけるペットの同行避難

災害時におけるペットの同行避難の画像三次市には、災害時にペットの同行避難ができる指定
避難所(基幹避難所および補助避難所)があります。
三次市におけるペット受入可能な避難所一覧
※同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し避難することです。
※同行避難は避難所において人とペットが同一の空間で居住することを意味するものではありません。

避難所でのペット受入条件

ペットの同行避難の条件は次のとおりです。条件を満たしていない場合は受入をお断りする場合があります。
受入れるペットの範囲
犬・猫・小鳥その他小動物(危険を及ぼさない動物)
受入条件

  • 飼い主がケージやリードを用意していること。
  • 餌や水などを用意しており、餌やりや糞尿の始末は飼い主自身が行えること。
  • 基本的なしつけ(無駄吠えしない、飼い主の指示に従うなど)ができていること。
  • 犬については、狂犬病注射済票を確認できていること。

避難所でのペット受入条件の画像避難所でのペット受入スペース
避難者の中には、動物が苦手な人やペットのアレルギーがある人もおられるため、人とペットの居住区を区分し、避難所ごとに飼育場所を指定します。
なお、「身体障害者補助犬法」で定める盲導犬、介助犬および聴導犬(以下「補助犬」という。)は、補助犬を使用する避難者(身体障害者)と同じ居室で受け入れられます。

「三次市におけるペット受入可能な避難所一覧」を参考として、日ごろから災害時のペットとの同行避難について考えておきましょう。

ペットの災害対策のための主な準備

  • ペットの災害対策のための主な準備の画像1所有者を明示しておくこと
    迷子札や、犬の鑑札・狂犬病予防注射済票、マイクロチップなど
  • 基本的なしつけをしておくこと
    ケージやキャリーバックでの生活に日頃から慣れさせておく
  • ペットの健康管理を確実に行うこと
    狂犬病予防注射や感染症予防のワクチンの接種、不妊去勢手術の実施など動物手帳やカード等に記録しておく
  • ペットの飼育場所の安全を確認しておくこと
    小屋や携行用のケージを用意したり、鎖やリードの強度も確認しておく
  • ペットに必要な物資を備えておくこと

必要なもの

  • ペットの災害対策のための主な準備の画像2ケージ
  • 5日分以上のフードと水、食器
  • 予備の首輪、リード(伸びないもの)
  • トイレ用品
  • 飼い主の連絡先やペットの情報を記録したもの

あると便利なもの

  • ペットシーツ
  • 好きなおもちゃ
  • ブラシ
  • ガムテープ
  • 新聞紙
  • ブランケット(ペットの体を包める大きさ)など

関連情報